今回は、YouTuberのプレゼント企画で使うDM(メッセージ)を送受信する方法をご紹介します。
YouTubeのプレゼント企画でDM(メッセージ)を送受信する方法【スマホ,PC】
スポンサードリンク
YouTuberのプレゼント企画
最近、Youtuberによるプレゼント企画を開催しているチャンネルが多くなってきていますね!中には、かなり高額な商品までプレゼントをしてくれるという方々もいますね。
Youtubeにてプレゼント企画を応募するときは、たいていがチャンネル登録をしてコメント欄までコメントしてください。というものが多いでしょう。
実際、当選したときってどうなるの?どうやって連絡とるの?と思っている方も多いと思います。ただ、コメントをしたからといって、必ずしもYouTuberの方がコメントしてくれた人に連絡をとれるわけではありません。
YouTuberによっては、動画内で当選者を発表してくれる方もいますが、連絡をとれないがために落選してしまう人もいるかもしれません。
スマホでも設定できるので、YouTube内でのメッセージ送受信の設定方法をご紹介していきます。
スポンサードリンク
メッセージ送受信の設定方法
コメントを受信する設定は基本的に、アプリではできないと思うので、Safariなどのプラウザで「ユーチューブ」とまず検索します。

ブラウザ内でユーチューブを検索すると、最初の画面はおそらくスマホ設定のサイズの画面が表示されます。
次に、スマホ設定からPCの設定に変えるために、右上の検索窓のとなりの3つの点がある箇所をクリックします。

クリックすると下記画像のような項目がでてくるので、「PC」というボタンをクリックします。これでスマホからPCの画面に切り替わります。

PC画面に切り替わると、画面の文字などが全て小さいので見ずらいと思いますが、設定を変更できたらまたスマホサイズにすぐに戻せるのでご安心ください。
ちなみにスマホサイズに戻す場合は、下記画像のトップにある青いバナーで表示されている。「モバイル用のYoutubeに戻る」を押すと戻ります。
そして、右上の自分のアイコンをクリックします。

次に、自分のアイコンをクリックすると、下記画像のように、「歯車」の設定ボタンがあるのでクリックします。

「歯車」の設定ボタンをクリックするとアカウント情報の画面に移ります。そこで、自分のアカウント画像を再度クリックします。

次に、自分のチャンネル画面にうつるので、再度「歯車」の設定ボタンをクリックします。

長くなりましたが、ここで、「チャンネルのレイアウトをカスタマイズ」という設定をオンにして保存すれば完了です。

レイアウトをカスタマイズすることで、「概要」という項目が追加されました。ここからメッセージを送信できるようになります。これでYoutuberの方が連絡できるようになります!

今回は、iPhoneを使って説明しましたが、もしわからない部分がありましたらコメント欄までご連絡ください。
お疲れ様でした!
スポンサードリンク
わかりやすい説明ありがとうございました(^ ^)助かりました!